戦闘・編成のコツ Edit

レイアウトや記載内容などは定まっていないので、見栄えなどを気にせず、
まずは自由に追記やコメントをお願いします。検証した情報や雑多な情報でも構いません。

ターンの推移 Edit

戦闘中、隊長スキルボタンON時は、士気が溜まった隊長キャラが次に行動を行なう際に士気を消費して自動で発動します。
なお、ターン毎のスキルは、下記行動順で発動します。
○1、味方側バフ・デバフスキル
●2、敵側バフ・デバフスキル
○3、味方側回復スキル
●4、敵側回復スキル
○5、味方側攻撃スキル
●6、敵側攻撃スキル

戦法 Edit

どちらもスキルがクロス型となっており、攻撃力UPバフ効果を持っている。
さらにホスピタリティは回復効果、マストは士気UPをもっている。
そのため、士気UP→回復も容易になる。バフは重ねられるので、なんかスゴイことになる。

バフ重ね掛け.png

ただし、汎用陣は陣形効果が微妙(全ての小隊の攻撃力+10%)なので、
陣形効果を我慢して使うか、歩兵陣か術士陣にして3隊にバフをかけるか考える必要がある。

それから汎用陣で行く場合に、敵が歩兵陣・槍兵陣・術士陣だと、真ん中のキャラに攻撃が集中するので
頑張ってHPアップして耐久を増すか、真ん中は端から吹っ飛ぶものだと考えたほうが良い。

また、スキルを発動したターンは通常攻撃に参加できないので、
この戦法だと2キャラが通常攻撃に参加しなくなることも考えておかなければならない。

ゼロベース一人で回復と士気UPが出来る。他の4人は通常攻撃にも参加できてバランスも良さげ。

ただし、上のホスマス戦法のように攻撃バフを重ね掛けすることは出来ないし、
12/1現在では兵種が槍兵のキャラが不足しているので、陣形効果をうまく使うのには工夫が必要。

12/1現在での槍兵キャラ(★4キャラ以上)は、
バーターエバンジェリストスタティックフレキシブル
マンパワーWin-Winジャッジメントのみなので結構厳しい。

★5/グロスタは必要士気が100と低く設定されており、さらに初期士気UPの戦闘時効果も持っている。
そのため、副長などの効果で初期士気を100以上にしてしまえば、開始直後の攻撃前にスキルを撃つことができる。
おまけに士気-50もあるので凶悪。

★5やセンチュリオンと比べて限界突破しやすいことに目を付け、★4キャラを最大まで限界突破したキャラで編成する戦法。
無課金でも比較的容易で編成でき、なおかつそこそこ高いパラメータで圧倒する。

副長 Edit

戦闘 Edit

属性 Edit

士気 Edit

回復 Edit

時間制限のあるダンジョン(虹勲章など) Edit


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 開幕グロスタは士気100じゃ発動しねーよ?105にならんと光らない -- 2017-12-03 (日) 23:53:17
  • 開幕グロスタ使ってるが、グロスタ(初期士気40)・ホスピタリティ(初期士気30)・ボトルネック(初期士気30)で使えてるぞ -- 2017-12-04 (月) 02:28:31
  • 通常攻撃ダメージ=⌈⌈⌈⌈小隊攻撃力/3.5⌉*(1+クリティカル補正+属性補正)⌉*陣形補正⌉*戦闘時効果補正⌉。 スキルダメージ=⌈⌈通常攻撃ダメージ/2⌉*スキル倍率⌉。 クリティカル補正=0.5 有利属性=0.5 不利属性=-0.5 多少の誤差があるが、ほとんどは正しい。 -- シン? 2017-12-17 (日) 15:12:54
    • 亀レスながら、数値のわりにはダメージ出ないと思ったらこんな計算式なのか、アジェンダとか一体にしか当たらない場合ダメージ減るのかよ -- 2018-03-22 (木) 17:08:29
    • ちなみにスレの計算式は  与ダメージ=int( int( ステータス表示上の攻撃力×(1+陣形バフ) )×(1+隊長/副長パッシブバフ+スキルバフ-スキルデバフ) ×(1+クリティカル時(0.5)+有利属性時(0.5)-不利属性時(0.5))×スキル使用時(スキル倍率/2) ×防衛側ダメージ半減時(0.5)×0.286 ) -- 2018-03-22 (木) 17:38:24
  • 中路攻撃目標選択は中>左>右,対汎用陣の場合、中路小隊攻撃の順番は31425。 -- [[シン? ]] 2017-12-17 (日) 15:25:55
  • 戦闘・編成のコツに「士気減少付き攻撃スキル持ち」について記載しました。(あと戦闘の部分の「とどめを刺したキャラクターはダメーを受けない。」が誤解を招く表現だったためコメントアウトして文を追加しました。) 問題があれば報告下さい。 -- 2018-04-15 (日) 15:14:29
  • 根性について、HPを超過した分は無視され士気上昇に影響しない模様。MAXHPで即死ダメージを受けてHP1になり、カンツなしで士気はMAXに。スレの士気上昇式だとMAXHP-1のダメージだと士気はMAXにはならない。HP1で即死ダメージを受けてHP1となり、士気は微動だにせず。恐らく1ダメージとして士気上昇の処理が行われていると思われる。 -- 2018-06-07 (木) 15:01:27
  • 病気について、最終ダメージを50%減する効果で、現状重複することで100%減にすることが可能との事。ペルソナは多段病気持ちだが、使用した感じでは同一ターゲットに対しては1度しか付与判定されない感じ。 -- 2018-06-07 (木) 15:25:07
  • 暗闇について、特定の確率でダメージを0(miss)とし、それに伴うバステを発生させない(イノセント・バンがかかっている敵に対してラディカルステインで確認)。バステでない効果(士気減等)は発生する模様。 -- 2018-06-07 (木) 15:33:33
    • ゲームガイドに暗闇が追加されて、50%でMissとの事 -- 2018-06-07 (木) 18:40:46
      • 追い暗闇でmiss率100%になったりするんだろうか -- 2018-06-07 (木) 18:55:26
      • 無限で暗闇くらい続けたときにMiss連発だったから -- 2018-06-15 (金) 11:01:42
      • ミス 100%になるかもしれない -- 2018-06-15 (金) 11:02:40
    • ミスで士気減少が効果無かったら暗闇対策がマストだったんだろうけど、現状だと持久戦すればいいだけなので無視でいい程度だな。 -- 2018-06-09 (土) 10:25:48
  • どこかに状態異常と耐性一覧が欲しかったので、戦闘時効果と状態異常という項目でこちらに追加させて頂きました。 -- 2018-06-09 (土) 10:19:45
    • 乙、恐怖状態で支援スキルの士気増加からのスキル発動って出来たっけ?出来るなら一文付け加えても良いかも -- 2018-06-09 (土) 10:28:23
      • バグで士気が上がっていたように見えて居たっぽいね -- 2018-06-14 (木) 19:05:11
  • 恐怖の効果について追記しました -- 2018-06-24 (日) 11:24:32
お名前:

*1 装備したキャラが回復スキルを受けた際に効果UPではない

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS